遺品整理やゴミ屋敷の片付け、孤独死や自死、殺人などが起きた事件・事故現場の特殊清掃を専門とする清掃整理のプロ・関西クリーンサービス(A-LIFE株式会社)の代表取締役であり、真言宗の僧侶でもある亀澤 範行(僧名:亀澤隆昭)。亀澤は特殊清掃会社を営んで16年以上になり、世に広く報道された有名な事件現場の依頼を受ける事は決して珍しいことではありません。

ご供養を執り行うのは悲劇的な事件が起こった現場
今回は2023年、全国ニュースにも大きく報道され、世間を震撼させた大阪府寝屋川市の事件現場の特殊清掃の依頼が舞い込んできました。
物件オーナー様から特殊清掃のご依頼を受けた亀澤は自身も愛犬家であり、あまりにも多くの尊い命が失われた現場の動物供養をすることにしました。
さらに、今回は天台宗の僧侶である千原せいじ氏(僧名:千原靖賢)が私たちの呼びかけに賛同し、宗派を超えて共に動物たちの供養に取り組むこととなりました。
動物たちへの思いを込めた異宗派の供養
亀澤と千原氏は活動分野や僧侶としての宗派が異なるにもかかわらず、共同での供養が実現したのは、彼らの思いが一致したためです。

宗派の異なる僧侶5名が集まり、動物供養が執り行われたのは、ペットブリーダーによる動物虐待が問題になった事件現場でもあります。報道によれば、劣悪な飼育環境に犬たちが苦しむ一方で、適切な治療を施されていなかった事実が明らかになりました。動物愛護団体の告発により、過去には数十匹の犬が死亡していたことも判明し、大きな波紋を呼びました。

千原氏は芸人・タレントでありながら天台宗の動物供養を専門とする僧侶なるべく活動されています。千原氏は自身のYouTubeチャンネルを通じて、僧侶になって報われなかった動物たちの供養や救済に取り組むことを公表しました。実は、この日が千原氏が僧侶としては初めての動物読経供養だったそうです。

一方の亀澤は、孤独死の特殊清掃や遺品整理の業務において、お客様の思いに寄り添うことを心掛けてきましたが、お客様の心が安らかに、気持ちが整理される方法を考える中で、供養の重要性を認識し、真言宗の僧侶となった経緯がありました。


宗派の異なる僧侶5名が集まり、動物供養が執り行われたのは、ペットブリーダーによる動物虐待が問題になった事件現場でもあります。報道によれば、劣悪な飼育環境に犬たちが苦しむ一方で、適切な治療を施されていなかった事実が明らかになりました。動物愛護団体の告発により、過去には数十匹の犬が死亡していたことも判明し、大きな波紋を呼びました。

千原氏は芸人・タレントでありながら天台宗の動物供養を専門とする僧侶なるべく活動されています。千原氏は自身のYouTubeチャンネルを通じて、僧侶になって報われなかった動物たちの供養や救済に取り組むことを公表しました。実は、この日が千原氏が僧侶としては初めての動物読経供養だったそうです。

一方の亀澤は、孤独死の特殊清掃や遺品整理の業務において、お客様の思いに寄り添うことを心掛けてきましたが、お客様の心が安らかに、気持ちが整理される方法を考える中で、供養の重要性を認識し、真言宗の僧侶となった経緯がありました。

供養の様子は動画でも公開しております。動物虐待の現場のその後を映し、この問題に目を向けてほしいと願っています。
動画詳細について
動画公開日
2024年7月13日
動画公開URL:https://youtu.be/gBe9B7LiU7U
関西クリーンサービスは、社会問題に取り組んでいます
関西クリーンサービスは、遺品整理や特殊清掃を通じて直面するさまざまな社会問題に対して積極的に取り組んでまいります。そして、動画として公開することで視聴者の皆さんと現代社会の課題を共有し、解決策を探るための架け橋となれればと願っています。
千原 せいじ氏 プロフィール(天台宗僧侶 僧名:千原靖賢)
お笑いコンビ「千原兄弟」の兄。テレビ番組や舞台でなどで広く活躍し、バラエティ番組や自身のYouTubeでは、そのユニークなキャラクターと飾らない人柄で多くのファンを魅了しています。
2024年に芸能活動と並行して、天台宗の僧侶としての道を歩むことを公表。僧名は千原靖賢(ちはら せいけん)。動物の供養を通じて、社会に貢献することを目指して活動されています。
▼「せいじんトコ」の動画はこちら
▼千原せいじさんのYouTubeチャンネル「せいじんトコ」はこちら
亀澤 範行 プロフィール(真言宗僧侶 僧名:亀澤隆昭)
2006年に起業、関西クリーンサービスを運営するA-LIFE株式会社の代表取締役として、16年間で延べ10万件以上の遺品整理や特殊清掃の現場に携わってきました。2024年現在は遺品整理会社、リサイクルショップの運営、不動産会社や廃棄物の処理会社などを経営。
遺品整理・特殊清掃の現場での経験に様々な考えや思いを巡らせ、2021年には仏門を叩き真言宗の僧侶としても活動しています。