鮨 極

心斎橋にある『鮨 極』さんは寿司を握る大将と和食を手掛ける料理長がいるそうです。
もうすでに美味しそうな響き・・

厳かな雰囲気の店内で、心やすらぐ素敵な寿司メニューが味わえますよ~(*^-^*)
ドリンクメニュー


実食
コースが始まると、いきなりの雅なデコレーションの先付けが!

スナップエンドウの白和えで、シャキシャキッと、噛むとみずみずしいいい音がします。
生麩と思われるモチモチしたものも入っていて、食感のメリハリが凄い。


石鯛のネギペースト和え~ムチッとした石鯛の締まった身と、爽やかなワサビが辛すぎなくて、新鮮さが素人の我々でもわかります。

ガリと指拭き用のガーゼ。
おしぼりに店名が刺繍してあって、カッコよかったです。
ガリも繊維の感じも残ってて美味しくて全部食べてしまいそうになって、げんに食べすぎておかわりをいただいてしまいました。

アオリイカ
まるでドレスのように美しく細工されているイカ!
シャリがほんのり温かくて粒がしっかり立っていてホロホロして美味しいです!イカの歯切れも良い。

サワラ
我が家では焼いたのしか食べたことないのでちょっとした驚きです。生のサワラは甘いのですね。

コハダ
いかにも江戸前寿司っぽい!青魚の風味と塩味と旨味がしっかり。

ホタルイカ
海苔に軽く巻かれたホタルイカ。細かく切って調味料につけてあるのでしょうか?
もちろん美味しい。海苔も美味しい!酸味がちょっぴりある。
イカの歯ごたえも少々ながらもしっかり。

たけのこと新じゃがいものポテトフライ
なんといういい香り!真ん中の芽キャベツも最高に甘い&うまい!じゃがいもには繊細に削ったチーズがかかっていて、ホクホクと美味しい。たけのこは出汁の味もして、歯ごたえも素晴らしい。

なんと美しい・・・

北海道生ウニ
一口サイズのご飯の上にウニがたっぷり乗ってます。ウニ甘っ!
器も見て楽しめます(^_-)-☆

車海老
甘くて歯ごたえがあって、旨味がご飯の温かさとの相乗効果でフワ~っとお口の中に広がります。

からすみとホタテの海苔巻
なんというえげつない美味しさでしょうか!からすみの磯の香りとホタテは大きくてなめらか〜とろける。からすみってもっとか辛いと思っていたけど、全然そんなことはなく、程よい塩味と美味しさ。

金目鯛
モチモチして香ばしさもあってホクホクした感じもあって美味しい。
上品です。


のどぐろとイクラの小丼
こちらも器も素敵です。
のどぐろがホクホクの身で香ばしくて、いい塩味で美味しい!もっと食べたい~

麩とマンガリッツァ豚
フワフワの麩とピリ辛の豚モツ煮って感じでした。「和」の要素だけじゃない奥深さがありますね~。
パンチの効いた美味しさです。


マグロ大トロ
ネームプレートはこちらの店舗が落札しましたという証明でしょうか?
千葉勝浦の鮪。見た目はもう牛肉のようでしょう~。お口の中で脂がとろける!

赤身の漬け
モチモチしていながらそこはかとなくサクっとしているような歯ごたえもあり、単純な味わいではない。丁度良い味付けで美味しい。

煮穴子
柔らかくて素材の味もちゃんとしていながら味付けも美味しい。お皿も個性的。

赤だし
すっごい出汁のいい香り!ホタルイカ入り。

ピリ辛で、一味とか入ってそうです。とろみがあるのはイカのせいかな?普通の赤だしとはまた違う出汁が出ているような美味しさです。

〆の干瓢巻き
海苔がまた美味しい!干瓢も甘くて柔らかくて独特の土っぽいような風味もあって美味しい。
もう〆なのが寂しい~・・・


デザートはまさかの自家製プリン!パティシエさんもいるのでしょうか?
なめらか〜濃い〜〜(*^▽^*)
バニラアイスみたいなミルキーさとカスタードクリームみたいなまろやかさ。これは丼で食べたい!
寿司の玉子が出なかったのはこのためなのだろうか?!卵を食べすぎないようにという配慮?
温かいほうじ茶も添えてくれて、それさえもめちゃ美味しかったです。
隠れ家的な雰囲気でおいしいお寿司を味わえる「鮨 極」さん、デザートまで凄かった!
お腹いっぱい・心も満たされます。
鮨 極 (寿司 / 心斎橋駅、大阪難波駅、日本橋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.9