お友達と待ち合わせで立ち寄りました。マジ初めて利用しました。
こちらも河内長野市です。
三日市町駅周辺案内図
そう遠くなく山が見えてのどかな雰囲気。
改札を出たところに貼ってあったフライヤーに、多聞丸のお話など載っていました。
多聞丸は楠木正成の幼名で、三日市は兵法を学ぶための通学路だったみたい。
旧三日市交番
旧三日市交番は河内長野市の指定文化財Σ(・ω・ノ)
木造駐在所だそう。
駅から15分ほど歩かねばなりませんが、他にもなかなか見どころがいっぱいありますね!
今回は待ち合わせで利用しましたが、いずれ観光にも訪れたいと思います。
出迎える側のボランティアさんも募集中。
もう終了してしまったイベントですが、「大工道具の歴史」という展示会もありました。
入館無料・トイレ利用可←わざわざ書いてあるということは?昔はなかったのかな・・・?(;^_^A
河内長野市は、緑豊かな都市ですが、文化財の保護にも力をいれているようです。
三日市駅のポスターだけでも、みんなで守っていこうとしている姿勢が見えますね。
文化財もいっぱいあるみたいです!
Follow @petersburg3
フォローしてね
▼▼▼クリック励みになります!▼▼▼
にほんブログ村
人気ブログランキング