チョコレートには目がない広報担当。
バレンタイン催事には関西のいろんな百貨店を巡ります。
阪急うめだ本店をはじめ、阪神百貨店、大丸梅田、高島屋、あべのハルカス、
ジェイアール京都伊勢丹、京都高島屋、京都大丸
神戸阪急、神戸大丸・・・
ときに近鉄奈良も。
同じチョコレートももちろん扱っていますが、扱っている店舗が限られていたり、
その百貨店限定のものがあったり・・・

そんな中見つけたポーランドのチョコレート。
なんとオーエスドラッグで見つけました。
feelingsというチョコレートのアソート。
feelingsチョコレートアソート

20240223_193910
ちょっと何書いてるかわかんないけど(≧▽≦)
20240223_193928

20240223_193936
原産国がポーランドで、ウイングエースという会社が輸入しているらしい。
ウイングエースさんは本社は東京にあって、大阪の博労町に営業所があるみたい。

feelingsは、アーモンドやキャラメル、ラズベリーなど10種類!
まさに粒より。
20240223_193953
こんなに入って(20粒)298円で売ってたΣ(・ω・ノ)ノ!
20240223_194028
長細いチョコレートがひっくり返ってたので撮り直し。
20240223_194103
これで298円って、どうなってるんやろう?
採算度外視?船賃も入ってない?
不思議。

せっかくなので断面図
20240224_101510
ずらっと並べてみた(≧▽≦)ピンクがストロベリーなのだけはわかり、あとは覚えていません(;^_^A
20240224_101642
これがアーモンドやったかな~?ココナッツかも。
アーモンド(だと思う)の味が不思議に杏仁豆腐みたいに感じました。
もしくは、アーモンドとは別に杏仁豆腐味があったのかもしれない(≧▽≦)
中はガナッシュというよりマジパンっぽかったような・・・
今でこそ様々なショコラの専門店のチョコレートが手に入るようになりましたが、
そうではなかった頃の、昔の外国のチョコレートのイメージのチョコレートだと思いました。




フォローしてね


▼▼▼クリック励みになります!▼▼▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキング

食べログ グルメブログランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック