松屋町=まっちゃまち

大阪メトロクエストの一環・長堀鶴見緑地線の松屋町駅。
「まつやまち」だけど、我々大阪人は「まっちゃまち」と呼びます。
「松屋町」と書いて「まっちゃまち」と読むと思っていたくらいです。

ひな人形や五月人形の老舗が林立。
花火もリーズナブルに大量に買えるので、夏の終わりの花火大会用などに購入したことも多々あります。
松屋町にはお人形屋さんが多いからなのか人形組合があって、毎年11月の第2土曜日に、人形供養をしてくれます。
受付場所は四天王寺さんなんですって~
供養料をお人形さんと一緒に納めるといいらしい。
お人形の街のイメージだけど、実はお洒落なカフェもあるし、かの有名なエクチュアのカフェもあるし、UHA味覚糖もあるよ。めちゃくちゃ風情がありますよ(^_-)-☆

↑エクチュアでお茶したときの記事

松屋町は坂が多い
20231223_141336
坂の一つを上ると祠のようなものが。
20231223_141346

榎木大明神

ご神体は白蛇さんでご神樹がこの大木で槐(エンジュ)という、木なんですって。
楠木正成公お田植えと言われており、地元の方は「エノキさん」「巳さん」と呼んでいるとか。
20231223_141356
由来
20231223_141409
空襲の際にこの木のあたりで火が止まったとは!めちゃ霊験あらたか。
そして、枯死寸前になったのも免れたとは!山野忠彦樹医も凄いけど、
この木もフェニックスや~(゚Д゚)ノ
20231223_141446
大阪市の道路都市計画でも伐採できなかったとはΣ(=゚ω゚=;)
現代においても踏み込めない聖域ってあるんだな~
切られなくてよかった、よかった。
20231223_141501
楠木正成公は南北朝時代の武将さんだから、その歴史の長さがうかがい知れます。
20231223_141517
木の大きさを表現しきれない・・・スマホの限界。
20231223_141525

20231223_141531

20231223_141539
家内安全、商売繁盛、火災防止などなどたくさんのお願い事を聞いてくれるので
お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。




フォローしてね


▼▼▼クリック励みになります!▼▼▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキング

食べログ グルメブログランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック