橿原神宮とは
一番最初の天皇が祀られているので、天皇陛下も参られていた橿原神宮。
初代天皇・神武天皇は天照大神の5代目なんですって~
即位は紀元前660年とかΣ(・ω・ノ)ノ!
皇室の歴史の長さが窺えます・・・
そんな素晴らしい橿原神宮に参ったことがなかったことに我ながら驚きを禁じえません。
それはさておき橿原神宮
りっぱな鳥居。
めっちゃ広いですよ~
手水舎
手水舎でっか!
今どきは自動で水が出るようになっています。
七五三シーズンだから?来ていたヤタガラスのやたちゃんとかーこちゃん
尻尾と見せかけて、足が3本あるんだよ~ヤタガラスだから!
ヤタガラスは、神武天皇を大和の橿原まで案内したとされており、導きの神として信仰されているそうです。太陽の化身ともされているそう。
日本サッカー協会のシンボルマークにも採用されている!
かわいい。
境内はとにかく広い。
絵馬もでかい。
拝殿
お正月とかなら中にも入れるそうです。
菊の花の展示がありました。
様々な賞を獲られています。
菊の花って、思っているよりずっといろいろな大きさや種類があるんやな~・・・
キャベツくらいでっかいのとか、なんでまっすぐ立ってるのが不思議でした・・・
コスモスみたいな菊の花とかマーガレットみたいなのとか。
仏花のイメージと全然違う。
深田池から見た神宮
深田池
なんとなんと、深田池は、飛鳥時代に作られたため池だそうですよ!
ため池だなんで本当ですか~?!自然にある池だと思いましたよ。説明書を見るまでは。
温かかったから?間違って咲いちゃったのかな?桜・・・
季節はずれの桜も綺麗。
野鳥も見れます
鳥さんがいっぱいいて、餌のやりがいもある!(≧▽≦)
餌を思っていれば、めちゃめちゃ寄ってきてくれるよ~
鮒?鯉?もめちゃくちゃ寄ってくる。
迫力~
因幡の白兎ばりにフナの上にのるカモさん
可愛らしいなぁ。
フナ乗り。
稲荷神社もあります。
長山稲荷社
美しく並ぶ朱色の鳥居・・・
拝殿
拝殿側から見た鳥居群。
池のたもといにた綺麗な鳥さん。
コサギさんかな~
野鳥まで霊験あらたか!
Follow @petersburg3
フォローしてね
▼▼▼クリック励みになります!▼▼▼
にほんブログ村
人気ブログランキング