宝塚大劇場に続く「花乃みち」ですが
あの!人類が生んだ大天才!手塚治虫大先生の記念館へも続いています。
なので、歩いていると足元にもご注目!
ブラックジャック!
火の鳥。
いろいろなキャラクターのイラストがはめ込まれているのでご注視を!
阪急電車が通ってた。
大劇場を過ぎて、もうしばらくまっすぐお歩きください。
そうすると見えてくる
手塚治虫記念館
前に火の鳥がいますよ~(≧▽≦)美しい!
うっとり~(*^▽^*)鳥だけに(≧▽≦)
入口が開いたところまで。
「マクロス展」をやっていたので入ってすぐにマクロスが立っていました。
先ほどの火の鳥は宝塚市平和モニュメントです。
火の鳥はロシア民話が原典なんですね。
お隣は文化芸術センター
出口側になると思われますが、階段を降りて、庭園風のところに行くと
レオがいます!
ジャングル大帝の(*^-^*)
むこうは文化芸術センター側。
レオかわいい~
かわいいだけじゃない強くて頼れる子。
うん、やはり出口のようです。
文化芸術センター側
こどもたちの描いたイラストが窓前面にちりばめられています。
自分の描いた絵を見つけたら嬉しいだろうな~(^O^)
文化芸術センターの後ろの風景
庭園の記憶
文化芸術センターの反対側(手塚治虫記念館側)
昔はここでボートなどで人々が楽しまれていたそうです。
出口に戻ってみました
見ると、素敵なレリーフが!
サファイヤ~!アトム~!レオ~!
足元にもご注意!
いろいろなキャラクターの手形や足形があるので、地面にも気を付けてくださいね。
こちらは入口付近の地面です。
パンジャはレオのお父さん
サファイヤの!
おそらくメルモちゃん
ユニコ
ウランちゃん
帰りはこちらへ進むと宝塚駅へ抜けられますよ。
もちろん宝塚駅にも道先案内がありました。
▼▼▼クリック励みになります!▼▼▼
にほんブログ村
人気ブログランキング