大阪中心・関西のグルメやお出かけ情報をお届けしています。
観光地らしい佇まいに感じますが
JR奈良にはビエラがある!
JR奈良駅改札を出たところにある奈良観光案内図
フロアガイド周辺がなんかオシャレ。
和の要素が漂っている
おみやげ小町
可愛い雑貨がいっぱい販売されています。もちろんお菓子類も。
しかまろくん洗えるマスク。しかまろくんがちゃんとマスクしていて可愛い~(≧▽≦)
あぶらとり紙も。これは京都っぽい。
ご当地ガチャガチャもあり。
とにかくかわいいしかまろくん。
しかまろくんはお菓子にも登場。めちゃくちゃでっかいどら焼き。
これまた可愛いお饅頭。
しかまろくんは4月6日生まれで男の子。
何歳やろ?
永遠の5歳かな?
奈良ならではがいっぱいで楽しい~(*^▽^*)
鹿のぬいぐるみ押し
やっぱりしかまろくんが可愛い。
ご当地ビールもあるみたい。曽爾高原ビールは1999年から製造しているらしいです。
場所は三重県との境らへんらしい。
エスカレータの上の照明も和。きれい。
外側に廻ってみた
アンテナショップがある。
アンテナショップって他府県にあるものと思ってた!
かの有名な奈良の苺、古都華がたっぷりある。(4月ごろの情報です)
せんとくんもマスク。
せんとくんがお出迎え
日航ホテル内にもならマップ
吹き抜けでゆったりした造り、大きなお花がホテル日航大阪と同じ雰囲気。
奈良の鹿からのお願いもあります。聞いてあげましょう。
鹿さんは天然記念物なのです。優しくふれあいましょう(;^ω^)
いつの間にか外に出ていて失礼いたします。
大仏鉄道など走っているのですね。
JR奈良駅の旧駅舎が奈良市総合観光案内所になっています。
素敵な建物です。
昭和9年建築だそうです。
近くに史跡もあり
階段が下から見るとポスター風に。
会いたいし、伝えたいし、聖徳太子。
近鉄奈良駅から歩けない距離ではないので足を伸ばされてみてはいかがでしょうか?(≧▽≦)
今回はJR奈良駅
どちらかというと近鉄奈良駅の方が奈良公園が近かったり、商店街があったり、観光地らしい佇まいに感じますが
JR奈良にはビエラがある!
JR奈良駅改札を出たところにある奈良観光案内図
ビエラ奈良
フロアガイドフロアガイド周辺がなんかオシャレ。
和の要素が漂っている
おみやげ小町
可愛い雑貨がいっぱい販売されています。もちろんお菓子類も。
しかまろくん洗えるマスク。しかまろくんがちゃんとマスクしていて可愛い~(≧▽≦)
あぶらとり紙も。これは京都っぽい。
ご当地ガチャガチャもあり。
とにかくかわいいしかまろくん。
しかまろくんはお菓子にも登場。めちゃくちゃでっかいどら焼き。
これまた可愛いお饅頭。
しかまろくんは4月6日生まれで男の子。
何歳やろ?
永遠の5歳かな?
奈良ならではがいっぱいで楽しい~(*^▽^*)
鹿のぬいぐるみ押し
やっぱりしかまろくんが可愛い。
ご当地ビールもあるみたい。曽爾高原ビールは1999年から製造しているらしいです。
場所は三重県との境らへんらしい。
エスカレータの上の照明も和。きれい。
外側に廻ってみた
アンテナショップがある。
アンテナショップって他府県にあるものと思ってた!
かの有名な奈良の苺、古都華がたっぷりある。(4月ごろの情報です)
せんとくんもマスク。
ホテル日航もある!
せんとくんがお出迎え
日航ホテル内にもならマップ
吹き抜けでゆったりした造り、大きなお花がホテル日航大阪と同じ雰囲気。
奈良の鹿からのお願いもあります。聞いてあげましょう。
鹿さんは天然記念物なのです。優しくふれあいましょう(;^ω^)
いつの間にか外に出ていて失礼いたします。
大仏鉄道など走っているのですね。
奈良市総合観光案内所
JR奈良駅の旧駅舎が奈良市総合観光案内所になっています。
素敵な建物です。
昭和9年建築だそうです。
近くに史跡もあり
階段が下から見るとポスター風に。
会いたいし、伝えたいし、聖徳太子。
近鉄奈良駅から歩けない距離ではないので足を伸ばされてみてはいかがでしょうか?(≧▽≦)