大阪中心・関西のグルメ、お出かけ情報などお届けしています。
本日は大阪グルメ・大阪は梅田、グランフロント大阪にある
薬だけに頼らない製薬会社になりたいーという想いから生まれたレストランだそうです。
デリカフェでもあります。
お野菜はロート製薬直営農場のものというこだわりよう!
久々の訪問だけどやっぱりお惣菜バイキングが美味しかったです。
ロート製薬って、目薬の会社やん!と、ビックリしたの思い出します~
オープン間もなく行ったのですが(ちなみに2013年4月オープン)、
当初はレストランの横で土を使わない方式で野菜を栽培されてた記憶があります。

お店外観・グランフロント大阪北館6Fにあります。

ショーケースから好きな野菜やお惣菜を選んでセットにもできます

テイクアウトもあるよ。栄養バランス素晴らしそう。

ビュッフェと同じだ~

フローズンフルーツバーは初めて見たかも。

メイン料理と野菜・惣菜ビュッフェつきで60分1900円〜
60分コースと90分コースがあります

清潔感があり、落ち着いた店内

野菜・惣菜ビュッフェ台

ドリンクも豊富&体によさそう。コーヒーもオーガニック

野菜。

ドレッシングも体に良さそう

前菜的なものも。以前からキノコのマリネがふんだんに食べれて好きなのです。
以前は9種類の前菜プレートが別にありました。効能がいろいろある野菜の惣菜が美しかったなぁ。

キャベツ、しいたけが気力を高める
アスパラガスは新陳代謝を高めて疲労回復に効くなど。そういうのを感じながら食べるとまた美味しい。

とにかくキノコのマリネが好きな広報担当です。

パンも取り放題

オーガニックコーヒー

紅茶やハーブティーも

コールドドリンクも多彩。

ドリンク酢もあります。ローズヒップ&カシスなんて美容にも良さそう〜

キノコはお代わり必須!、

左の美しい小鉢はグリーンピースのムースです。これも美味しくて、お代わりしてしまいました。

大豆ミートと人参スープつきでした。
人参なのにかぼちゃみたいな味が。

数量限定メニューもあります



網脂の部分が焦げ感が余計にあって、味の変化があって美味しかったです。
牛焼肉みたいな旨味もあり。

キヌアなどスーパーフードも食べられます。

お代わり必須のお惣菜。
なた豆茶も飲んでみましたが、甘くはないのにカラメルみたいで美味しかった。有機コーヒーは酸味あるコーヒーでした。
もう何回目かわからないくらい行ってますが、久々の訪問も大満足で終わりました!
本日は大阪グルメ・大阪は梅田、グランフロント大阪にある
旬穀旬菜
あの、ロート製薬が手掛けている薬膳フレンチのお店。薬だけに頼らない製薬会社になりたいーという想いから生まれたレストランだそうです。
デリカフェでもあります。
お野菜はロート製薬直営農場のものというこだわりよう!
久々の訪問だけどやっぱりお惣菜バイキングが美味しかったです。
ロート製薬って、目薬の会社やん!と、ビックリしたの思い出します~
オープン間もなく行ったのですが(ちなみに2013年4月オープン)、
当初はレストランの横で土を使わない方式で野菜を栽培されてた記憶があります。

お店外観・グランフロント大阪北館6Fにあります。
店頭では

ショーケースから好きな野菜やお惣菜を選んでセットにもできます

テイクアウトもあるよ。栄養バランス素晴らしそう。

ビュッフェと同じだ~

フローズンフルーツバーは初めて見たかも。
ブッフェスタイルでいただきます

メイン料理と野菜・惣菜ビュッフェつきで60分1900円〜
60分コースと90分コースがあります

清潔感があり、落ち着いた店内

野菜・惣菜ビュッフェ台

ドリンクも豊富&体によさそう。コーヒーもオーガニック

野菜。

ドレッシングも体に良さそう

前菜的なものも。以前からキノコのマリネがふんだんに食べれて好きなのです。
以前は9種類の前菜プレートが別にありました。効能がいろいろある野菜の惣菜が美しかったなぁ。
効能書きあり

キャベツ、しいたけが気力を高める
アスパラガスは新陳代謝を高めて疲労回復に効くなど。そういうのを感じながら食べるとまた美味しい。

とにかくキノコのマリネが好きな広報担当です。

パンも取り放題

オーガニックコーヒー

紅茶やハーブティーも

コールドドリンクも多彩。

ドリンク酢もあります。ローズヒップ&カシスなんて美容にも良さそう〜

キノコはお代わり必須!、

左の美しい小鉢はグリーンピースのムースです。これも美味しくて、お代わりしてしまいました。

大豆ミートと人参スープつきでした。
人参なのにかぼちゃみたいな味が。

数量限定メニューもあります

メインは石垣島産南ぬ豚の網脂ハンバーグ


網脂の部分が焦げ感が余計にあって、味の変化があって美味しかったです。
牛焼肉みたいな旨味もあり。

キヌアなどスーパーフードも食べられます。

お代わり必須のお惣菜。
なた豆茶も飲んでみましたが、甘くはないのにカラメルみたいで美味しかった。有機コーヒーは酸味あるコーヒーでした。
もう何回目かわからないくらい行ってますが、久々の訪問も大満足で終わりました!
旬穀旬菜 (フレンチ / 大阪梅田駅(阪急)、大阪駅、中津駅(阪急))
昼総合点★★★☆☆ 3.6