大阪中心・関西のグルメ、お出かけ情報などお届けしています。
今回は気まぐれにお届けするパワースポット情報です。
住吉さん
先日の大歳社でおもかる石のお詣りをして、おもかる石が重くて残念だった広報担当ですが、めげずに住吉大社を歩いてみました。
いつもは住吉さんにお参りしてから末社を巡るので、通常とは逆回しみたいな感じです。
大歳社に一番近い住吉大社の鳥居


住吉名勝保存会による
とにかく貴重な建築物がいっぱいあります。

住吉大社 南門

本殿のある境内に入ります。




初詣で一番賑わっていると感じる(個人の感想です)第三本宮

うさぎさんです



すごい傾斜 足腰鍛えられる

太鼓橋の頂上からの図

浜野造船所建造

「紀文大尽宝入船」と書いてある「住吉大社御宝前」とも。

逆回り失礼しました~(*^▽^*)
今回は気まぐれにお届けするパワースポット情報です。
住吉さん
先日の大歳社でおもかる石のお詣りをして、おもかる石が重くて残念だった広報担当ですが、めげずに住吉大社を歩いてみました。
いつもは住吉さんにお参りしてから末社を巡るので、通常とは逆回しみたいな感じです。
大歳社に一番近い住吉大社の鳥居

石大鳥居再建の記

住吉名勝保存会による
とにかく貴重な建築物がいっぱいあります。

住吉大社 南門

住吉武道館の前の門で
こちらも国指定重要文化財

本殿のある境内に入ります。

住吉文華館


拝殿

初詣で一番賑わっていると感じる(個人の感想です)第三本宮
手水舎

うさぎさんです

太鼓橋


すごい傾斜 足腰鍛えられる

太鼓橋の頂上からの図
表参道左右にある建物

浜野造船所建造

「紀文大尽宝入船」と書いてある「住吉大社御宝前」とも。

逆回り失礼しました~(*^▽^*)