大阪中心・関西のグルメ、お出かけ情報などお届けしています。
今回は気まぐれにお届けするパワースポット情報です。
せっかく写真が集まったので、古墳情報まとめてみました。
daisenmap3
堺市HPより拝借

百舌鳥古墳群
1.
百舌鳥古墳群とは

百舌鳥古墳群は、台地の上に築かれていて、仁徳天皇陵古墳(大山古墳)や履中天皇陵古墳(石津ヶ丘古墳)を中心に、おおよそ、北は北三国ヶ丘町、南は土師町、東は中百舌鳥町、西は石津町まで、東西・南北とも4キロメートルほどの範囲に広がっています。造営は、4世紀の末から5世紀の初め(古墳時代中期)に始まって、6世紀の後半頃(古墳時代後期前半)まで続き、その間に100基を超える古墳が築かれました。

 

2.百舌鳥古墳群の現状

現在、半壊状態のものを含め、前方後円墳22基、円墳16基、方墳5基、形態不明1基の44基の古墳があります。もとは、100基を超す古墳がありましたので、半分以上がなくなったことになります。たいへん残念なことですが、百舌鳥古墳群で5番目に大きな前方後円墳であった大塚山古墳も、昭和20年代に破壊され住宅地になってしまっています。

 

https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/rekishi/dkofun/database/index.html

 

写真を撮れたものだけ載せています。
もし後日に撮れたら補足でアップいたします。

◆収塚古墳(おさめづかこふん)

20220408_174405

20220408_174416

20220408_174433
平成286月に周辺が整備され、墳丘の姿が周囲からよく見られるようになりました。


◆孫太夫山古墳
20220325_123947

20220325_124006

◆竜佐山古墳

◆狐山古墳

2022-04-15-06-45-06-700

2022-04-15-06-45-30-068

◆銅亀山古墳

20220325_132013

20220325_132020

◆長塚古墳

◆鳶塚古墳

◆グワショウ坊古墳

20220325_123108

20220325_123135

20220325_123228

◆旗塚古墳

20220325_121932

20220325_121942

20220325_122000

20220325_122007

2022-04-15-06-37-25-138
旗塚古墳、なんでしょう?空気が清らかで清々しく、なんだか好きになっちゃって、たくさん撮ってしまいました。


◆寺山南山古墳
20220325_121052

20220325_121100

◆七観音古墳
20220325_121249

20220325_121308

20220325_121330

◆七観山古墳



おまけ

永山古墳

永山古墳は別で独立したものと考えられているみたいだけど、仁徳天皇陵のすぐ北側にあるし、
せっかく撮ったので載せます

20220325_133627

20220325_133635

20220325_133754

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック