大阪中心・関西のグルメ、お出かけ情報などお届けしています。
今回は気まぐれにお届けするパワースポット情報です。

神戸八社巡りの存在を知り、どこらへんにあるのかな?と調べた結果、
一番に検索で見つけた一宮神社。
北野坂の途中で東に入っていけば行けるっぽい。

と、いうわけで、三宮神社からテクテク歩いてみました~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

神戸 一宮神社
20220302_113320
北野坂の東側でやはりちょっと上り坂になっています。
階段を上がってみると

まるで外国のガーデンみたいな
20220302_113341

20220302_113400
訪れた人に向けた感じの植物の説明書きがあってほっこりします。

20220302_114518
テーブルの上にも綺麗なお花が。梅かな?


手水舎
20220302_113412

20220302_113500
とっても綺麗です。
20220302_113507

20220302_113512
これは亀かな?珍しいです。

20220302_113425
手水舎の建物は元大和郡山城主本多忠直公の御門(1710年築)を再移築したものだそう。
20220302_113447


由緒書
20220302_113544
一宮神社の御祭神は田心姫命(タキリビメ・タギリヒメとも読むそうです)。
古事記に記された天照大御神が素盞嗚尊と剣玉を交換して誓約の際にお生れになった三女神五男神の一柱です。

拝殿
20220302_113708

20220302_113727
美しいです。

狛犬さん
20220302_113715

20220302_113722

消毒液が可愛い!
20220302_113950
巫女さんの姿をしている。遊び心を感じます。

中まで撮らせていただいてスミマセン
20220302_114033
美しいです。

20220302_114027

20220302_114106
おみくじが桜の花の形なのかな?

熊高稲荷神社

20220302_114119

20220302_114129
梅の花が綺麗。
20220302_114141
綺麗なので反対側からも撮ってしまった。
20220302_114152

20220302_114221

伊久波神社

20220302_114247

空襲で焼け残った松の木
20220302_114309

20220302_114315

20220302_114350

末社に伊久波神社(伊久波戸田宿祢命)が祀られている。
社殿はすっきりした春日造りで、奈良県添上郡大柳生村山口神社の境内社戸隠神社の重要文化財の社殿を摸して昭和22年(1947)再建されたものである。又、熊高稲荷神社が祀られ、古くから商売繁昌等霊験あらたかとして信仰されている。(神社のHPより)
20220302_114454

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック